お出かけ着物写真

入門時からの着物ライフかなり初期のころの写真です(^^;)
恥ずかしいので削除しようかまよったのですが、アーカイブ?!として残します・・
このページを作ったときの文章がこれ


「お稽古以外で、着物を着ている写真を並べてみました。
下に行くごとに新しくなってます。
だんだんと・・・着物を着るのに慣れていってる自分がわかります。
そして、日本舞踊を始めるまで一枚も持っていなかった着物も・・・
だいぶ増えたなあと感慨深く(^^)。
(まだまだ欲しい!足りない!誰か下さい〜〜♪)」


とほほ。恥ずかしいですね。でもそのままこれも、記録としてここにおいておきましょう・・

2003年の踊り初めの時。
師匠との2ショット。

黒に白の雪輪模様。母が昔、
小唄のお浚いの時に作ったという、
紫の帯にベージュの帯揚げに帯締め。
この頃は華やかな色の着物を一枚も持ってなかったため、ジミジミ(笑)。

踊り初めは「屋敷娘」でした。
2003年。神楽坂の料亭にて。
芸者さんの踊りを見ながらのお食事(贅沢!)。
10代の頃から可愛がっていただいてるS社の役員、Sさんのお供で♪

初めて自分で反物から仕立てて作った小紋です。
薄い緑。クリーム色の帯揚げ、白と紫とピンク3色の帯締め。
帯は母からもらった紫。八掛が紫なので、よく合います。
2003年夏。Tちゃん家でバーベキューパーティ。

バーベキューになんで着物?!

・・実はこの後、国立劇場に、師匠の踊りを観にいく予定だったため(笑
何も働かず、ただ飲んで、食べてました。

ピンクに近い薄紫に、雪輪の夏の着物に
クリーム色の夏帯、黄緑の帯揚げ、帯締め。
2003年のお浚い会のお手伝い。

これは、私が持ってる着物の中で一番安いもの(笑)。

裄が短いので、お稽古には着られませんが、お手伝いには最適♪
赤に黄色で葉っぱ模様が描かれています。
黒地に竹の模様の帯。赤の帯揚げ。帯締めは・・これは・・
なんだ?(わからない。忘れた・笑)
2003年のお浚い会当日。師匠の楽屋にて。

お気に入りの薄緑の小紋に、ベージュに
可愛い模様が沢山入ってる帯。
薄緑の帯揚げに紫と緑の帯締め。

かなり働いた後なので、着崩れてますね(^^;)
2004年の踊り初め。
師匠、真起子先生との3ショット♪

神楽坂の元芸者さんからいただいた紺の付け下げに初めて袖を通してご機嫌のワタクシ♪

私が持ってる着物の中で
一番「イイモノ」です。超お気に入り!
同じくいただいた金の帯に
薄いピンクの帯揚げ帯締め。

踊り初めは「藤音頭」の1番と2番の合体作(笑)
2004年。めでたく結婚したさとみちゃんと(^^)。
カジュアルな教会での式ということだったので、紫の鮫小紋に金の帯、ピンクの帯揚げ帯締めでちょっと可愛目のカンジ。
薄紫の桜模様の半襟。
2004年8月。とある特撮関係のイベントの飲み会にて。
この日は、城西ブロック公演(師匠ご出演)の後、こちらに来たため着物姿。

黒にウサギ雪輪模様の夏の着物。
絽の夏帯に赤の帯揚げ、帯締め。

左は「重甲ビーファイター」ジースタッグ・金井茂くん
真ん中は「超力戦隊オーレンジャー」オーグリーン・正岡邦夫くん
二人とも同年代。仲良しです(^^)
上記と同じイベントで。
「恐竜戦隊ジュウレンジャー」ボーイ・橋本巧くんと。
当時10代だった巧君もすっかり大人に・・・。
お酒も飲んでます。しっかり。なんか、とまどう私(笑)
国立劇場楽屋にて。おにゅーの着物です♪
私の右側に写ってる「肩」は師匠の肩です。
「一緒に写ってるなら、何で切ってあるの?!」とお思いでしょう・・。

「この写真はイケてないので、絶対にHPに載せないように」
・・・・た、確かにいつもと比べると・・・(^^;)・・・。
私がいろいろ加工(?)を加え
「これならイケてなく見えないのでは?!」

「ダメ。やっぱりイケてない。NGです」
・・・・・・・・・ってことで単独写真(笑
黒地に色んな色の菊模様。ベージュの帯に薄緑の帯揚げ
濃いオレンジ色の帯締め。
2004年の御浚い会楽屋廊下にて、恒例の師匠との2ショット。
数枚撮って、一番師匠がよく写ってる
(と、思われる)写真をチョイス♪
(弟子、ですから!師匠優先です・笑)

紫にピンクの花と雪輪が散りばめられた着物。
ピンクに銀糸のぼかし入った織の帯。
白の帯揚げに金糸銀糸がはいった帯締め。
2005年踊り初め。みんなで沢山撮った写真のなかで、
一番自分がよく写ってる(と勝手に思う・笑)のを、一個載せます♪
(自己満足です)

ピンクの藤間の一つ紋を入れた色無地。金の帯。
薄い緑の帯揚げにおニューの薄い緑に金糸入りの帯締め。

踊り初めは「汐汲」。
多智雛さん上京記念の3ショット♪
ブログに載せてましたが、
流れて言っちゃったので、
ちょいと小さくしてここに残します。
私の着物はいつもの御稽古着。
多智雛さんの緑の着物が粋です。
赤の帯締めと帯揚げが映えますね♪
多智雛さんとの写真その2♪
歌舞伎座の前で。
彼女は可愛い羽織姿。
私はベルベットの着物コート。
寒かったけど、この後はビールを(笑)
2006年7月、城西舞踊会にて。
ハトコの清元志寿造さんとの2ショット♪
親戚の集まりより、こういう場面で会うことばかり。
そういえば、お互いに洋服姿を見たことがありません(笑)
祖母の形見の夏の大島紬の着物です。
記念に残しておきます♪
(柄が綺麗なので、ちょっと大きめの写真で)
2007年の踊り初めの装いです。
ブルーの訪問着、金の帯、
黄色の伊達襟。
ピンクの帯締めは真起子先生からの
頂き物です。
2007年「藤曄会ー浴衣浚い」の後の
お食事会にて♪
私はグレーの万筋にクリーム色の名古屋帯。
薄いグリーンの帯揚げ帯〆。
私はこの着物で舞台で踊り
(着物で踊る趣向の浴衣浚いだったため)
師匠はこのお着物姿で後見して下さいました。


トップへ
戻る